飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」スタートです。一日目②

飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」スタートです。一日目②

 

年長会員のみ受講可能な寺子屋スクールは9時から16時までの長時間指導です。(他の講習・サマースクールは外部生の受講が可能)

 

山中湖サマースクールと違って宿泊はありませんが当然学びは大きく、終了後は人間力が必要な受験生として見違えるような成長をもたらします。

 

現在11時過ぎですが、初日から指導は始まります。新しい場に慣れる順応性も受験生には必要です。

 

「新しい場なので力が出せませんでした…」なんて言い訳はできないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

早速机に向かいペーパー学習が始まりました。当会は連続指導の機会が多い幼児教室ですが(幼稚園受験の年少後期夏期講習でさえ弁当持ち)

image

 







長時間の連続指導は保護者の想像以上に子供を伸ばします。寺子屋や夏期講習のような長期日程の連続指導は、慣れるまで少ない回数を希望するような保護者には不安でしょうが、初日から伸びる為の条件としては最善策です。

 

受験の無い年中児にとっても影響力大で、終了後は我が子が大きく変化したことを感じることになるでしょう。

 

まして24時間体制の指導である山中湖サマースクールは、子供の成長記録など全く無用な変化を親御さんは目にすることになります。

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 2日目② 朝のルーティン⑵…

  2. 本日6月26日(日)は、小学校受験準備 第三回総合模擬テスト…

  3. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「二日目入浴後の様…

  4. 先入観だけで決めつける傾向への警笛

  5. 学者、官僚、弁護士、税理士…学問を大切にしてきた家系が理解し…

  6. 三保受験準備 親子考査に向けて 夏期講習(前期)は親子で授業…