東洋英和女学院小学部の複数合格報告を頂きました。

11月3日(日) 東洋英和女学院小学部の複数合格報告を頂きました。
 
・大学附属でありながら他大学への進学が90%
・充実した留学プログラム
・六本木という立地の良さ
・子供の自主性を尊重する指導
・プロテスタントならではの大らかな人的環境
 
ミッション系女子校でありながら、現代の子育て意識に合致することが多い教育方針の東洋英和女学院小学部は、系列幼稚園と共に高い人気を維持しています。

 

プロテスタント系附属の東洋英和は、考査日が礼拝日にあたる日曜日の年は翌日にずらしてきました。


長い間1日が定番だった考査日が、礼拝日と重なった三年前から2日(面接は別日)が英和の考査日として定着し、他校との併願がしやすくなりました。

 

青山学院と同じメソジスト派のプロテスタント校である英和ですが、共学と女子校の育ちの違いだけでなく、保護者層も違います。

 

他のミッション校と比較すると、東洋英和や立教女学院は有名校ではあるけれども、身近な存在に出身者や在校生家族がいない為、イメージがわかない方が多いことを感じてきましたから、青山学院と東洋英和の違いを理解されている方が少ないのは当然です。

 

幼稚園も含め小学部の「面接時の先生方の反応の良し悪しがよくわからなかった」、「興味を持たれていないように感じた」という感想を持った方が多いのも事実です。

 

もちろん高い総合力を持つ子供であることは合格条件ですが、英和に相応しい子供に育った理由とも言える、学校と両親との属性の一致は重要な合格条件です。当然ですが、全く合わないご家庭も多く存在します。

 

ところで、東洋英和は今仮校舎に移転中です。鳥居坂の旧校舎に戻ってくる時期はまだはっきりしないようですが、状況については小学校長のブログで確認されるのが最良だと思います。

 

礼拝や宗教行事、活動、指導などの情報が随時公開されているので、私立小学校を理解されたい方にとって有意義なものになっていると思います。

 

 

 

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 2021年度 春期講習のお知らせ 『年中(小学校受験準備)』…

  2. 青山学院初等部の仲良し男子二名が、昨年に続き二度目の助っ人に…

  3. 2019年度小学校受験準備模擬全6回(総合回・特別回)案内書…

  4. 令和2年 山中湖サマースクール 4日目「反省会そしてメダル授…

  5. 年中クラス 山中湖サマースクール 4日目③キララにて

  6. 令和元年 夏期講習のお知らせ⑷『最年少クラス』(三年保育幼稚…