けいしんかい 作品展 テーマは水族館 part1 アイデア賞

年長クラス GW明け恒例の作品展 テーマは水族館


今年のGWは長い休日が続きました!

たっぷり時間もあったのでしょう、様々なアイデアが盛り込まれていただけでなく、大作も目立ちました。



part1 先ずはアイデア賞から。


このアイデアにはびっくりです。

海中を描いた模造紙を背景にイルカを泳がせました。





水族館というより大海原…

迫力満点の作品です。


右側の扉を開けると

ペットボトルが…

 
 ペットボトルを握ったり、緩めたりすると

魚が上へ下へ…

面白い!


これは何でしょう?



きれいな飾りがついたガラス瓶のようですが…




私の時代なら昔懐かしきお土産品…なんて言ったら失礼です。

 

今や芸術品ともいうべき美しい作品が生み出されている人気の「スノードーム」ですね。

 

水に洗濯のりや、食器用洗剤を混ぜて粘度を高くすることで、ゆっくり魚が上下します。押すことが可能なペットボトルを利用したのも良いアイデアです。



ご家族のアイデアとお手伝いを頂きながらとはいえ、とにかく頑張りましたね。

 

動かしながらお友達に工夫したところを説明してくれました。




 

HP塾長カウンセリングご案内
2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回)

2019年度2・3歳児発達診断テスト受付中 

 

 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
      http://www.keishinkai.ne.jp/












関連記事

  1. 「自分の物差し」を持った人の記述や言葉は相手を納得させる力が…

  2. 令和2年 山中湖サマースクール 4日目「年中児達の作ったゼリ…

  3. 令和2年 山中湖サマースクール 3日目「今日も朝食は完食」

  4. 住宅火災を防ぐための7つのポイント-政府広報: PR

  5. 当会の総合模擬テストは、他の模擬が物足りないと感じている外部…

  6. 今日は春期講習【B日程】二日目 年長クラスのおやつは鳩サブレ…