願書・面接対策…お任せください。      

受験準備でご両親が避けて通れない「願書」「面接」への会員向け準備は、例年通り各家庭のペースで進行しています。

 

しかしながら、「願書を目の前にして筆が進まない」。「面接の質問に対して我が家が伝えるべき回答に迷いがある」等々、様々な不安が解消できないまま時が過ぎていく家庭も、未だ多いのではないかと想像できます。

 

願書や面接に定番はありません。附属幼稚園や小学校にとって貴重な人材であるご両親を判断する材料である願書や面接において、マニュアルに従った文章や回答は魅力あるものに成る筈がないのです。

 

名前を変えれば他者の願書にも成りうる願書や、相手に気に入られる為だけの回答を用意すれば良いと思っているご両親は、受験準備で教材に向き合って奮闘している子供達の足を引っ張りかねない存在です。

 

願書に書くべき内容や面接の回答は、ご両親のこれまでの人生の履歴の中にあります。附属の指導方針や理念に合せて作りだすものではないのです。

 

私は、会員以外のご家庭の対策も承っております。塾長カウンセリングの場を通じて導くことができれば幸いです。

 

 

年長クラス 9~10月直前講習について

2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回)
2019年度2・3歳児発達診断テスト受付中 

2019年度 夏期講習案内

HP塾長カウンセリングご案内

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 春期講習【B期間】四日目 年長クラス指導あれこれ part1…

  2. 明日12月23日(木)から年長児「冬期講習」が始まります。

  3. 6月18日(日)、今日は第3回(総合回)模擬テストを行いまし…

  4. 2022年度 年中児対象 山中湖サマースクール は満席です。…

  5. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「六日目  年中児…

  6. 年中クラス 山中湖サマースクール 六日目③ポキポキの森へ