春期講習【B期間】一日目…年中クラスは四日間全てが「日本の昔話」を題材にした指導です。

年中クラスの春期講習は、各日「日本の昔話」を題材にした指導です。

 

今日は「傘地蔵」です。

 
 
 

年中クラスの子供達は、何故か受験仕様の服を着ていますね…

当会は、指導時の服に規制は無く、基本自由です。

下の「春期講習 年長クラス一日目」の様子と対比的です。

 

 

「学年の色」とでもいうのでしょうか、私立附属も学年毎の雰囲気が異なりますが、これは保護者層の微妙な違いなのでしょう、その年毎に何故か揃ってしまうのが人間の面白いところです。

 

親切なお爺さんが、お地蔵さんにかぶせた傘の制作の様子です。紐通しや紐結びに苦労をしながらも頑張る健気な年中の様子をご覧いただきましょう。

 
  
 
  

 

  

 

  

 

  

 

年中児にとって紐結びは難しいのです。

年長クラスに進級して、教室を卒業するまでに、紐結びや紐で物をぶら下げたり、様々な体験指導を何百回するのでしょう? 
 

ペーパーも、絵画も、制作も…全て傘地蔵の絵を利用した教材だらけ。

知らない間に昔話が頭に刷り込まれていきます。

 

素直で頑張りやさんの子供の伸びは天井知らずです。

明日は何の昔話でしょう…

 

 

   麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
                    〒102-0084

東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
    http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 


塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」四日目「…

  2. 青山学院初等部入学おめでとうございます。

  3. 端午の節句を前に 男子の子育てを考える

  4. 「子供の発達を見極める」第一回2、3歳児発達診断 午後は二年…

  5. 11月4日(水)目黒星美学園小学校(B日程)と、明星小学校の…

  6. 平成29年度  幼稚園受験準備家庭向け 第一回塾長セミナー …