東洋英和幼稚園 両親面接継続中

 今日は平成28年10月17日(月)です。

 

雨の降らない土日が一月以上無かったという関東ですが、久しぶりの好天が続いた二日間でした。家族で遠出をされたご家庭も多かったと思います。

 

でも、幼児教室にお通いの保護者にとっては、心穏やかではいられない日々が続いています。

 

先週から東洋英和幼稚園(三保)の両親面接が続いています。今週半ばで面接が終了し、願書提出順で来週から子供の考査が始まります。

 

昨年、最も遅い考査日程(11月初旬の初等部の考査結果が判明後)の青山学院幼稚園の考査に日程を重ねた東洋英和幼稚園ですが、最も早期の考査日程を続けてきた英和らしい日程に戻し、10月28日(金)の郵送発表を待つことになります。

 

 昨年から三年保育受験のみになった東洋英和幼稚園ですが、ここ数年続いた人事交代も落ち着き、今年の結果が今後の東洋英和幼稚園の選びの指針になると予想できるだけに、本年度の「親子の選び」の結果が興味深いところです。

 

青山学院から迎えられた現園長先生を中心にした先生方の好む保護者層と、志願者家庭の属性の一致がどうなるのか、数十年間幼稚園受験事情を眺めてきた私にとって、今年の受験で最も興味深い事の一つと言えるでしょう。



 

合格バイブル 東洋英和女学院(1)洗練された都心の附属
 


 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝  
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/







関連記事

  1. 全ての教職員が、子供だけでなくご家庭を見守っているのが私立附…

  2. 教室内の水槽(大中小)のレイアウトを替えてみました

  3. 平成30年度の附属幼・小受験を振り返る…part9暁星幼稚園…

  4. 小学校受験準備 模擬テストの評価について⑴個別テスト 面接①…

  5. 田園調布雙葉小学校附属幼稚園考査 考査方法変更についての考察…

  6. 白百合学園幼稚園の二次発表です。複数合格の報告を頂きました。…