夏期講習 年長クラス A日程二日目 本日ももうすぐ終了。ペーパーも頑張っています。


夏期講習 年長クラス  A日程二日目 


今日は両親面談と大量の願書確認で、授業の様子は塾長室から眺めていた程度ですが、主任の思いを込めた厳しい言葉が常に耳に届いた一日でした。


 

休み明けの長時間指導で子供達も疲れたでしょうが、二つのグループに分かれて競い合い、注意を受けて涙ぐむ子供を皆で支え合い、楽しい時は大きな声で喜ぶ…日々子供達は鍛えられて成長していきます。


 

夏期講習を終えた九月、両親の心配を無視するかのように胸を張って前を向く子供達になることでしょう。その姿を、もう何十年も見てきました。





合格の二文字を手に入れるまでは我が子を信頼できないのが親というものです。


考査に臨む子供達が「力を出し切ってくる」と信じられるのは、私達教師だけかもしれません…それは全ての幼児教室や個人の先生の思いです。



 

年長クラス 9~10月直前講習について

2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回)
2019年度2・3歳児発達診断テスト受付中 

2019年度 夏期講習案内

HP塾長カウンセリングご案内



        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/













 

関連記事

  1. 春期講習A日程 本日最終です。

  2. 塾長セミナーで頂いた質問を振り返って。

  3. 2024年度 年中児対象 山中湖サマースクール(六泊七日)お…

  4. けいしんかい 作品展 テーマは水族館 part3 本日もアイ…

  5. 平成29年度 6月4日(日)第一回2・3歳児発達診断 2歳児…

  6. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール6日目⑥ 保護者…