サマースクールの準備かな?

年中クラスの子供達がTシャツをたたんで、先生に渡しています。

 

年中クラスの子供達は、たたみ方の指示を真剣な表情で聞いていたのか、皆上手です。

 

 

山中湖サマースクールでは、その日に着ていた洋服や下着を洗濯物袋に、必ずたたんでからしまいます。

とはいっても、ご家庭で洋服をたたむ習慣が身についている子どは少ないですから、丸めただけの子供もいますし、たたんだと思い込んでいる子供もいます。

 

 

子供達が寝た後も教師は作業が沢山あるのですが、その一つに洗濯物袋チエックがあり、洗濯物を袋から出して「たたみ方チエック」をします。その結果翌日の朝に「たたみなおし」をさせる子もいます。

 

なかには他の子供の下着が見つかるケースもありますが(笑)

 

 

時々行う姿勢を正す指導です。

私も出来なくなった正座ですが、日本人ですからできるようにしておきましょうね…

 

 

「発表」の作品です。

 

 

 

 

 

 

麹町慶進会  塾長 島村 美輝     

〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737

 http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 


塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 「附属合格は出身者中心という誤解」

  2. 平成30年度 山中湖サマースクール「六日目 午後の活動p…

  3. 2023年度小学校受験準備模擬全6回(総合回・特別回)情報

  4. 当会の小学校受験準備 第一回模擬テストは4月7日(日) 外部…

  5. 保護者の熱気の中、幼稚園・小学校受験準備 第一回塾長セミナ…

  6. けいしんかい 作品展 テーマは水族館 part3 本日もアイ…