2023年  年中クラス 山中湖サマースクール1日目③


ログハウスの周囲は広い草むらです。

今15時ですが、日陰は涼しくなってきました。












「おおかみさんいまなんじ」の絵本読み聞かせの後、「おおかみさん今何時?」「夜中の10時 」「あー良かった」「おおかみさん今何時?」「夜中の12時」ワー逃げろ!

皆楽しそうです。

走れますねー

体力つけましょう


まだ数名、一緒に楽しめない子、おおかみが怖い子もいます。慌てないで見守りしょう。立っていられない子、走らない子…皆が初日にできるわけではありません。

自分で意識を変えなきゃ変化は生まれません。40年サマースクールを続けてきましたから、都会生活で快適で楽に暮らしてきた子が、親や祖父母に甘えられない生活に直ぐに切り替えられない子供を沢山見てきました。


高圧的ではなく、我慢強く手を入れ続ける事で、必ず受け入れるようになります。

最初の3日が肝心です。








でも、今年の子供達は手がかからない方ですから,良きスタートが切れました。

汗を流した後のオヤツは格別です。

そろそろお風呂の準備です。時間があっという間に過ぎていきます。


麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 平成30年度の附属幼・小受験を振り返る…part6 暁星幼稚…

  2. 4歳以降の子供に手を入れる…part7 「発達の差を利用し…

  3. 暁星小学校の合格報告を頂きました。

  4. 私立附属の新型コロナウイルスへの対応。

  5. 聖心女子学院初等科の考査内容  2025年度受験

  6. 第六回模擬テスト(総合回)の日を迎えて…