私立附属の新型コロナウイルスへの対応。

新型コロナウイルスの影響は、私立附属幼小にも出始めたことを、昨日の発信でお伝えしましたが、立教小学校は、電車通学者が多いという理由で28日から3月6日まで休校の対応をとることになりました。

 

他の学校では、現在のところ保護者抜きで行事を行う措置が発表されていますが、卒業式や入学式は保護者にとっても記憶に残る機会ですから、なんとか教職員、生徒、保護者が揃ってお祝いできる日になることを願うばかりです。

 

立教小学校では、今のところ717人の児童や教職員の感染者は出ていないようですから、異例の措置と言えるでしょう。私立附属小学校は春休み期間も長いですから、共働きで地方に実家があるご家庭は子供の預け場所に苦慮することが続くことになるでしょうね。

 

北海道の公立小中が7日間休校になると知事から発表がありましたが、やはり共働き家庭は対応に困っていると報道されていました。

 

私立の保護者も核家族が多くなり、共働きもかなりの割合を占めています。すべての職場がテレワークでというわけにもいかないでしょうから、子供の世話で疲労困ぱいの祖父母が今後増えることになるでしょう。

 

共働き家庭の多い当会では、送迎や授業解説時に祖父母の姿は以前から多いのですが、幼児の祖父母は歳も若いですから、子育てに向き合っていた日々を思い出して、昔流の子育てをどんどんして欲しいと私は思います。

 

たまに面倒をみるなら、限りなく甘い祖父母の姿を示すことで、子供たちにとってクッションのような役割で構いませんが、親のごとく接する機会が増えるのであれば、今の親には難しい親だからこその厳しい接し方や、ヘリコプターペアレントにならない適度な距離感を持った関係で接して欲しいと思います。

 

他者の面倒をみることは、自身の老化を防ぐことにも繋がりますから、是非積極的に関わって欲しいと思います。両親も任せた以上余計な口出しをせず、年長者の知恵と経験を大いに利用して欲しいですね。

 

 

 

 

HP塾長カウンセリングご案内  

令和二年度 幼稚園・小学校受験準備 第三回塾長セミナー案内

2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

2020年度 第一回4歳児発達診断テスト受付中です。

 

    

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。   

 

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
            http://www.keishinkai.ne.jp/

     ℡03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737 

 

 

関連記事

  1. 2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

  2. 東洋英和女学院小学部の複数合格報告が届きました。

  3. 特別回の模擬テストの「配布資料」から見えてくる家庭の条件とは…

  4. 10月24日(土)白百合学園幼稚園の一次考査の複数合格報告が…

  5. 年長 2023年「寺子屋スクール」5日目 お土産の用意

  6. 年中クラス 山中湖サマースクール 6日目⑪スーパーボール…