新型コロナウイルスの影響は、私立附属幼小にも出始めたようです。

新型コロナウイルスの影響は、私立附属幼小にも出始めたようで、休校措置をとることにした附属も出始めたようです。

 

このままだと、入学式が行えないケースもあるのかもしれません。

 

オリンピック開催国だけに、感染者数が増えて中止となることを避けたい思いは理解できますが、国家の威信をかけてすべきことは何なのか…

 

政府や官僚が、国民に視線を向けた指針を示してもらわないと、収束に向けての動きが鈍くなることでしよう。

 

私たちのような零細企業は資金力がありませんから、長引けば既に始まった旅館などの倒産に続くケースが増えてくるでしょう。当会の保護者からも様々な影響について耳にしていますが、中国と取引のある法人企業は多いでしょうから、オリンピックをなんとか開催したい!などと言っている場合ではありません。

 

私は、1993年頃からのバブル崩壊後の不況。続けてリーマンショックに続く、東日本大震災の影響からの私立受験業界不況を乗り越えてきましたから、びくともしませんと言いたいところですが、あえて多店舗経営ではなく小規模経営を通してきた者としては、再びあの時代がやってくるのか…😢なんて不安を感じる自分がいます。

 

指導力と教材には自信があります。保護者層にも恵まれています。でも自然災害とパンデミックには勝てません。でも三度目の危機を今回も乗り越えるしかありません。当会には優れた人材が揃っているから大丈夫です!

 

 

 

HP塾長カウンセリングご案内  

令和二年度 幼稚園・小学校受験準備 第三回塾長セミナー案内

2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

2020年度 第一回4歳児発達診断テスト受付中です。

 

    

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。   

 

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
            http://www.keishinkai.ne.jp/

     ℡03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737 

 

 

関連記事

  1. 当会の保護者の職業分類について (令和元年度調べ)

  2. 幼稚園受験対象の「外部生向け塾長セミナー時のフリー質問」をご…

  3. 今年のエプロンの出来具合は?

  4. 令和2年 山中湖サマースクール 2日目「投稿忘れ記事」

  5. 年長 2023年度「寺子屋スクール」1日目 絵本の読み聞かせ…

  6. 学者、官僚、弁護士、税理士…学問を大切にしてきた家系が理解し…