(問)年中クラスの指導について教えて下さい。

(問)年中クラスの指導について教えて下さい。


(答)当会の年中クラスの指導内容についてご説明しましょう。
 

①11月~翌年3月末(春期講習直前)
②4月~10月末    

以上の二つの期間に分かれています。
 

①の期間では、「年中後期から年長期の成長に必要な原点の育ちを完成させる」ことが目標となります。

 

火曜・金曜の二日間を通じて、「心を育てる」ことを大切にしながら、身体能力やリズム感を養いペーパー、絵画・制作・造形の基礎力を養う「総合学習指導」を行います。

 

②の期間では木曜・土曜に指導日が変わり、
両日「総合学習指導」+「行動観察指導」を内容を変えて行います。

 

4歳~5歳の年中期は、自分をコントロールする力を養いながら、身体にも心にも筋力をつけていく時期です。心や頭(知的)成長と身体(筋力)の発達はどちらか一方がどんどん先に進むのではなく、共に育つべきで、行動観察指導やリトミックは心身のバランスのよい成長を促すのにとても有効です。


特に年中期はその発達が行ったり来たりのアンバランスな時期なので、子供にとって「遊び」のような楽しい活動を行う中で、自然な流れで我慢する事や、協力し合うことetc.…他者との関わり合う術を学ぶ事が必要な時期なのです。

 

受験まで時間的余裕があることを有効に活用し、年長クラスの指導内容を簡単にしたものではなく、学ぶことが楽しくなるカリキュラムを時間と手間をかけながらゆっくりと磨き上げます。

 

また、保護者対象の解説時間を通じて、有名附属小学校に相応しい保護者として成長し、次の年長クラスの核となる存在になって頂きます。

 

image

 

image

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝        
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/  

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 2023年度小学校受験準備 第四回模擬テストは8月27日(日…

  2. 2022年度 山中湖サマースクール3日目part 8

  3. 2022年度 山中湖サマースクール5日目part 3

  4. 年中クラスの一コマ「大きさ順に干せるかな?」

  5. 2022年度 山中湖サマースクール2日目part7

  6. 2023年 夏期講習のお知らせ⑵ 『年少クラス』(二年保育…