社会性の第一歩「プリマークラス」は四月スタートです。

慶進会には「社会性を育てる」ことを目的とした「プリマークラス」があります。「プリマー」とはラテン語で「最初の」とか、「第一歩」という意味の言葉で、このクラスではお友達との自由遊びや、リトミックやお遊戯、昼食などを通じて社会性を育むことを目指しています。


近年、0歳児からの保護者と一緒に学ぶ早期知能開発が人気ですが、生きる知恵を身につけながら独り立ちするための「社会性を育む学び」も、就園以降の場で成長する為にとても重要な要素です。可能であれば早期知能開発との組み合わせで子育てをされると大きな効果が生まれます。


始める時期はできるだけ早期が良いのですが、0歳児からというわけにはいきません。個人差がありますが、歩きだして見た目にも赤ちゃんから幼児へと成長した頃が適切です。言葉が話せなくても構いません。聞く耳さえあれば大丈夫です。


プリマークラスは他の受験クラスと同様に母子分離の指導ですが、自由遊びやリトミック、お遊戯を通じて自然な親離れが可能となります。


また、お弁当の用意からお母様が学べることは意外に多く、保護者にとっても食育に興味を持つきっかけになったり、他の保護者がどのようなことに注意を払っているかを学ぶ事に繋がります。



当会唯一の回数制の指導費用となっています。指導日時、費用はHPでご確認下さい。


☆当会の最も年齢の低いクラスとして四月からのスタートのため、まとまった人数になるまで最年少クラスで指導を年長者の影響を受けさせてから、正規の指導日に移行しています。一日体験予約時に体験日のご確認をお願いします。


       東京の幼稚園・小学校に合格できる幼児教室「慶進会」

東京の幼稚園・小学校に合格できる幼児教室「慶進会」
      麹町慶進会
 塾長 島村 美輝         
〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
    
  Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737

                                              
              http://www.keishinkai

       

関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 2日目⑧ダンスパーティー

  2. 令和5年度最初の合格報告…西武学園文理小の複数合格、宝仙学園…

  3. 年中クラス 山中湖サマースクール 5日目⑥あれ〜ペーパー…

  4. 小学校受験模擬 第4回(総合回)終了。次回第5回(特別回)は…

  5. 4歳以降の子供に手を入れる…part8 「成長の記録を積み…

  6. 11月6日(日)暁星二次、昭和女子大学附属、青山学院、立教小…