読者の皆様、明けましておめでとうございます。

読者の皆様 明けましておめでとうございます。


本年度も「幼児受験プランナー 島村美輝のブログ」を通じて、幼稚園や小学校受験の真実や子育てについて発信し続けます。どうぞよろしくお願い申し上げます。




平成30年度元旦は、例年恒例になっている大型水槽(国産淡水魚 小川の生き物)の清掃メンテナンスと、玄関前踊り場のニホンイシガメ水槽の模様替えを行いました。


実は大晦日の夜間から行っていたので、年を越えての作業です…




ニホンイシガメ水槽は汚れやすく、苔に悩まされていたので、今回は田砂を入れたレイアウトをやめて、掃除がしやすいシンプルなものにしました。大量の田砂を出して岩を中心にしただけなのですが、念入りに苔を取り除いたり田砂を洗う作業を室外で行わなくてはならず、寒い中での水仕事で参りました。


生き物を飼い続けるには、可愛がるだけでは駄目で根気と責任感が必要条件です。寒波による寒さの中であろうと、小さな命が元気に生きていく為の環境作りを目指して、黙々と作業を続けるしかありません。


生き物の飼育に手を抜かず、教室の子育てに手を抜かない。


これは私の性分のようなものです…




本年度の指導は1月6日(土)の年長クラスからです。前日5日の午後から各学年主任は出勤して授業に備えます。 あとは、幼き子達がやってくるのを待つばかりです。


今年は読者の皆様に何を伝えていきましょうか?

読者の皆様が知りたい事って何でしょうか?

私だからこそ語れる事は何でしょうか?


皆様のお知恵を拝借したいと思っています。



     麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/















関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 3日目②

  2. 願書・面接対策…お任せください。      

  3. 教室に通っているのですが、家庭学習で困っています。

  4. 「幼稚園受験の準備っていつから始めたら良いの?⑴ 白百合、豊…

  5. 平成29年度小学校受験準備 総合模擬テスト受付中です。

  6. 2月3日(金)の年中クラス 節分です。鬼は外せませんよね…