けいしんかい 作品展 テーマは水族館 part2技術賞

年長クラス GW明け恒例の作品展 テーマは水族館




part2 続けて技術賞


これは大作です。男の子らしくダイナミックな作品に仕上がっています。

しかしこの大きさですから、電車だったら大変でしょうね。

 

 

水槽中にタコ糸が貼られれています。


魚をぶら下げるて揺らすのではなく、横や斜めに移動するところが面白いですね。


これは、美しい作品です…

透明なケースに入っているので、どの方向から眺めても魚たちを観察することが可能です。

 

魚たちの色がきれいです。



松ぼっくりを海中の岩に見立てたんですね。


ぶら下がっているタコや魚たち、面白いですね。

一つ一つ凝った作りで見ているだけで飽きません。



水族館制作の原点のような作品です。

丁寧に切られた海藻が生きています。



夜の水族館でしょうか?

紙コップに海藻が生えています。

メルヘンを感じる作りです。



毎年驚かされる作品に出合うことができるので、この日は楽しみです。

GW明けの呆けた頭がすっきりします。


ただ通わせているだけでない、ご両親の意識の高さを感じます。

「附属小に通うご家庭の学校への向き合い方」と言えるでしょう。

 

 

HP塾長カウンセリングご案内
2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回) 

2019年度2・3歳児発達診断テスト受付中 

 

 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
      
http://www.keishinkai.ne.jp/ 

 














関連記事

  1. 「第1回新年長児発達診断テスト」申込受付中です。

  2. 平成29年度  幼稚園受験準備家庭向け 第一回塾長セミナー …

  3. 2月3日(金)の年中クラス 節分です。鬼は外せませんよね…

  4. 2021年度小学校受験準備 第一回模擬テストは4月4日(日)…

  5. 2022年度 年中児対象 山中湖サマースクール  お申込み状…

  6. 年中クラス最終授業日です。こちらも「Trick or Tre…