子供達の一番人気はゲンゴロウに譲りましたが、教室の顔はやはりニホンイシガメ「亀吉」です。

初めて教室にやってきた時は、あんなに小さかったニホンイシガメの亀吉君は、既に10㎝以上の大きさに成長しました。最初の住処は1.2mの水槽で、のびのびと泳ぎ回っていましたが、引っ越し先は掃除のしやすい場所にした為に、60㎝水槽と狭い住処になってしまいました。

 

 

それでも、地下の本部教室に降りる階段の途中なので、人懐っこいニホンイシガメの亀吉は

人の姿を見ると近づいてきます。ディズニーシーのタートルトークではないので話しかけませんが、なんだか人間臭い動きをする亀吉は人気者です。 

 

 

しかしながら、現在の一番人気は教室内大型水槽にいるゲンゴロウのペアなんですね…

タナゴやドジョウと一緒に泳ぐ仕草が可愛いいので、子供達の気を引くのも無理のないところです。

成虫は生餌を食べず何でも食べるので、ご家庭で飼うなら水中昆虫のベストチョイスだと思います。ペアで飼えたなら、金魚水槽によく入れるホテイアオイに卵を産み付けるそうですから、繁殖も可能です。

 

クワガタと違い高価ではなく、他の生き物と共存も可能ですから、家庭での飼育はお勧めです。国産の淡水魚や水生昆虫等々の入手・飼育については、三十年以上のお付き合いである私の師匠「アクアフィールド 織田氏」に相談してみてください。

アクアフィールドHP

 

親子の関わり方を学ぶ「プリマークラス」5月の指導日 

HP塾長カウンセリングご案内
2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回)
2019年度2・3歳児発達診断テスト受付中 

2019年度 夏期講習案内

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         http://www.keishinkai.ne.jp/

 

関連記事

  1. 9月24日(日)全6回の模擬テストも6回目が終了…

  2. 11月からの新学期情報です。part5 新最年少クラス受講希…

  3. 2022年度 山中湖サマースクール6日目part 5

  4. 人間力と社会性を伸ばす、山中湖サマースクール初日「年中組 し…

  5. 恒例、水族館制作

  6. 5月14日(日)第二回年長児模擬テスト受付中