今年のエプロンの出来具合は?

粘土で作ったパンを売るお店屋さんごっこは7月に行う行動観察指導の定番です。

お店屋さんの商品を粘土で作る前に、先ずはエプロンを用意します。

 

その年の子供達によってエプロンの仕上がり具合が違うのが面白いところです。

 

 

 

 

昨年のエプロンは下記のブログでご覧ください。

粘土で作った商品でお店屋さんごっこ

 


 

HP塾長カウンセリングご案内
2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回)
2019年度2・3歳児発達診断テスト受付中 

2019年度 夏期講習案内

 

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

関連記事

  1. 夏期講習 年長クラス C日程三日目 今日も卒業生がアシスタン…

  2. 令和二年度幼・小受験準備 第三回塾長セミナー、早速のお申込…

  3. 4歳以降の子供に手を入れる…part10 「本物を写生して…

  4. 「幼稚園受験に必要な発達⑴」

  5. 幼稚園と小学校受験準備の願書添削依頼がちらほらと…の時期にな…

  6. 六月は体験・塾長カウンセリングラッシュです…