幼稚園と小学校受験準備の願書添削依頼がちらほらと…の時期になりました。

6月も28日…梅雨の中、月末になりました。


昨日は第3回総合模擬テスト、テスト中の塾長セミナーでは「願書の材料と文章の組み立て方の基本」についてお伝えしました。


願書の添削依頼がちらほら…という時期になりましたから、願書記入に踏み込めないご家庭にとって参考になったでしょうか?


伝えたいことが多すぎて絞り込めないとか、有効なエピソードに悩んでいる等々…願書記入は考えすぎてしまいがちですが、とにかく書いてしまう方が良いと思います。


受験準備でよく見かける「願書と面接準備に大半の時間を割き、しかも長期化しすぎた為に子供と向き合えなくなり、子供の能力低下を招いてしまう」という状況にならないためにも、願書記入と面接準備は手早く無駄がない方法をとるべきです。「とにかく書いてしまう…」ということが出来ず悩み多き方は、面接準備も含めてお手伝いいたしますから、カウンセリングをお申し込みください。




      麹町慶進会 塾長 島村 美輝   

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/


                 

関連記事

  1. 平成29年度 2,3歳児発達診断テスト受付中です。

  2. 2022年度 山中湖サマースクール5日目part 9

  3. 願書アドバイスもほぼ終了…模擬面接指導はまだまだ続きます。

  4. 新最年少クラスは9月一週目から始まっています。

  5. 第1回4歳児発達診断テスト 申込受付中です。

  6. 関西学院の合格報告がありました