日曜日に実施した第三回模擬テストの処理が何とか終了し、ホッとしています。


日曜日に実施した第三回模擬テストの処理が何とか終了し、ホッとしています。ちなみに結果表を作り、考査で実際に行った制作や絵画、ペーパー等と一緒に封筒に詰める最後の作業は、私の仕事です。


「考査会場で力を発揮できるだけの実力を身につけているかどうか?」「初めて経験する出題に対して柔軟に対処できるか?」「聞き取る力は?」…受験で力を発揮するための総合力の定着度や、魅力的な子供であるかのバロメーターとして、模擬テストは最適だと思っています。


可能な限り早く結果をお知らせしたいと思うと、カウンセリングや体験、事務仕事と多忙な日々が続いていても、日曜日の考査翌日から三日後の水曜日の授業にはお返しできるように努力しないわけにはいきません。


八月下旬の第四回まで暫く間が空きますが、サマースクール、夏期講習後の考査ですから、応用期ならではの成長を期待しています。



      麹町慶進会 塾長 島村 美輝   

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/


関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 七日目①最終日スタート

  2. カブトムシの幼虫が、三匹共無事に昨日さなぎになりました。

  3. 夏の成長に向けて part53寺子屋スクール 5日目⑧運動会…

  4. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール5日目⑥ 恒例 …

  5. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」二日目① 増…

  6. 10月22日(土)カリタス小学校の複数合格。他にも神奈川県、…