教室内の水槽(大中小)のレイアウトを替えてみました

連日、保護者面談や願書等の添削等々で忙しい日々ですが、万年「飼育栽培部」の島村美輝は、自身を癒すために「日本の小川」をテーマに自然再現に取り組んでいます。

 

最近、生物を少しだけ増やしたので、教室内の大中小の水槽のレイアウトを替えてみました。追加した自然光ライト(優れモノです)の光も魅力的です。

 

先ずは、大きい水槽から

 

子供達の人気筆頭…ゲンゴロウは雄雌2ペアがいます。

ゲンゴロウは生きた魚を捕食しないので共存できます。

水カマキリやタガメは生きたメダカが好物ですから一緒に飼えません。

 

 
高校の友人が寄付してくれたメダカが元気で泳いでいます。
今夜、ミニ同窓会で会うので写真を見せましょう。

 

 
オニヤンマのヤゴが二匹います。
6月中に羽化予定なので、登れる背の高い草を追加しました。

 

 

無事トンボになって、教室内を飛び回れば良いのですが…

捕まえて皇居に放しましょう。

 

こちらは、ニホンイシガメ(まだ子亀です)の水槽です。

先月までいた大きなニホンイシガメは大きな池に住処を替えたので、

再び子亀を入手しました。既に年中クラスで子亀の絵を描いています。

 

 

あれー、何処に隠れたのかな?

大きくなるまでは幸せな環境かもしれません。

 

 

こちらは私の部屋の水槽(小)です。

綺麗なブルーのシュリンプを飼育しています。

魚を入れていないので、どんどん増えています。

 

 

この水槽は、まだまだ改善の余地ありですね

 

 

 

 

 





年少児達も小亀もスクスク成長して欲しいですねー




 

   麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
                    〒102-0084

東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
    http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 


塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 「附属合格は出身者中心という誤解」

  2. 読者の皆様、明けましておめでとうございます。

  3. 12月の一日体験指導予約状況です。

  4. 「私立幼稚園・小学校受験準備 塾長カウンセリングの使命」

  5. 令和6年度の新最年少クラスの指導は、9月7日㈭から始まります…

  6. 【複製】 2023年度 山中湖サマースクール(年中児対象) …