令和元年 幼稚園受験準備 第二回 2歳児/3歳児発達診断テスト 2歳児の様子

幼稚園受験準備 第二回 2歳児/3歳児発達診断テスト 

第二回は午後に2歳児の考査を行っています。

個別テスト中に楽しんでいた自由遊びを終えて、上靴を履いて指示された位置に着座している様子をご覧いただきましょう。これから二組に分かれて行動観察考査を行います。


  

台風直撃直前の蒸し暑さの中、元気な姿を見せてくれた最年少(二~三歳児達)達は、外部の生徒も会員同様すぐに場に慣れ、私の面接質問に自然体で答えてくれました。



 

 

裏も表も無く素直で自然な姿…このぐらいの年齢が子供のもっとも可愛い時期ですね。

 


☆発達診断テストについては、テーマ「模擬テスト&発達診断の狙い」「模擬テスト&発達診断 考査風景」のブログをご覧ください。

 
二歳・三歳児発達診断テストで見極めたい事



年長クラス 9~10月直前講習について

2019年度 小学校受験模擬テスト(全6回)

HP塾長カウンセリングご案内



        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

















関連記事

  1. 2024年度 春期講習のお知らせ 『年少クラス』(二年保育幼…

  2. 学芸大学附属竹早小学校の二年生の男子が、丸付け先生をしてくだ…

  3. 2023年度 春期講習のお知らせ 『最年少クラス』(三年・二…

  4. 年中クラス 山中湖サマースクール 1日目⑦グループ名決定

  5. 筑波・お茶の水大学附属…国立附属小受験指導を始めました。

  6. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」五日目「…