幼稚園受験クラスの子供達の様子「発表」

3月3日の「幼稚園受験クラスの指導の様子」に続き、最年少クラス、年少クラスの自由遊び後に行っている「発表」の様子をご覧いただきましょう。

 


全学年で毎回行なっている「発表」の時間は、ご家庭て親子で取り組んだ制作や絵画の作品を披露したり、外出時に採取した植物や木の実、小魚、虫などの生き物を披露し、感想を聞いたりする機会です。



最年少や年少クラスは幼いために、上手に説明したり質問をするのは難しいのですが、積極的に取り組んで下さるご家庭が多く、子供達の発表力も日に日に向上していきます。


夏頃には、披露する側もされる側も積極的な姿になるので、私たちも「発表」は大切な時間だと考えていますし、楽しみにしています。


社会が膠着状態にある今だからこそ、親力を生かして子育てを楽しんで欲しいと思います。子供に手を入れることが、後々の差に繋がることを実感する日が来ることでしょう。


 

HP塾長カウンセリングご案内  

令和二年度 幼稚園・小学校受験準備 第三回塾長セミナー案内

2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

2020年度 第一回4歳児発達診断テスト受付中です。

 

    

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。   

 

           麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
     
http://www.keishinkai.ne.jp/  

 

        

 

 

   

 

 

関連記事

  1. 11月16日(水) 慶応横浜初等部一次考査の複数合格報告が届…

  2. 2022年度 年中児対象 山中湖サマースクール  早期申し込…

  3. 11月4日(木)玉川学園小学部の合格報告が届きました。

  4. 志望校・志望園の絞り込み方について(8)幼稚園篇③共学と別学…

  5. 学者、官僚、弁護士、税理士…学問を大切にしてきた家系が理解し…

  6. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」五日目④ 思…