10月29日(土)

10月29日(土)東洋英和幼稚園の合格報告が届きました。

 

三年保育が女子30名 男子若干名  二年保育は男子若干名 計50名の狭き門である東洋英和幼稚園ですが、前園長時代に出身者家庭の割合が極端に少なくなっていたことを当ブログでお伝えしてきました。

 

しかしながら、堤 加壽美園長が就任されてからは、出身者の子女の割合も前園長以前に戻ってきたように在園の保護者から聞いています。

 

幼稚園の出身者の子女や在園生の妹達が、やはりある程度在園していないと、その附属幼稚園らしさが薄れていくのは否めないだけに、本年度の入園者がどのような配分になっているのかは興味深いところです。

 

当会では、一昨年の複数合格に続き、無縁の女子家庭からの一報を頂きました。白百合や豊明幼稚園と比較するとご家庭との属性の一致が、青山学院同様極端に狭い英和だけに、合格の報告は本当に嬉しいです。

 

幼稚園受験はまだまだこれからです。幼稚園受験主任の榊原先生を中心としてご家庭を支え続けます。

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 先入観だけで決めつける傾向への警笛

  2. 令和6年度の新最年少クラス入会希望のお問い合わせ、ありがとう…

  3. 志望校・志望園を選ぶ視点⑵ 自身の育ちの履歴を把握する。

  4. 年中クラス 山中湖サマースクール 六日目①朝の様子あれこれ

  5. 年長 夏の成長に向けて part13 寺子屋スクール⑧

  6. 小学校受験準備 模擬テスト結果の受け止め方