サマースクールに興味のあるご両親へ⑵ 「生活力の向上を目指して」

サマースクールに興味のあるご両親へ⑵ 「生活力の向上を目指して」

 

前回、七日間の合宿は「旅行」ではなく、「生活」であると述べました。

 

だからこそ「食」は大切であり、調理師帯同で食事を提供する合宿を行ってきました。

 

食のコンセプトは、「美味しくてバランスの良い家庭料理」です。旅行者用の食事では、食が生活の一場面になりえないので工夫が必要なのです。

 

image

「偏食と少食」は幼い子供たちによく見られる傾向ですが、改善が可能であることを合宿で証明してきました。また最近の子供たちに欠けている食事中のマナーや片付けも身に着けることが可能です。

 

image
 

合宿効果はまだまだあります。


私達の合宿は、何度も申し上げたように旅行ではなく集団生活を経験させることが狙いです。「食」と同様に伸ばしたいのは、やはり「生活力」です。

 

image

この「生活力」、現代の子供は平均的に過干渉的育ちですから、身についていない子供も珍しくなく、男女の差もありません。子供達が自分で身の回りの事が出来ないのは、親が手や口を出し過ぎてしまう為である事は誰でも想像できると思います。

 

反対に夫婦共働き家庭が多くなった為に保育園育ちの子供が増え、生命力はあるのですが生活面に細やかな手が入れられていない子供や、親ならではの影響力が見えない子供達も増えています。私が保育園に勤務していたとしてもそうせざるを得ないであろうと想像できますから無理のないところでしょう。

 

image

 

合宿の「七日間の奇跡」はここでも力を発揮します。食の改善と同様に四日目ぐらいから「自分の身の回りの事は自分でする」意識が生まれてくるのです。 最終日頃には…

・衣服の着脱やたたむ事

・荷物の整理や自己管理

・身の回りの道具を自力で使う

・拭き掃除や簡単な洗濯

・共同使用品を大切にする意識etc.

 

以上のような、これまで他者に頼ってきたことを自分で行うようになります。生活面の成長も、やはり集団生活の方が伸ばしやすいのです。但し、それは合宿経験豊かな教師が子供と長期間向き合ってこそなのです。

 

image

 

 

 

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 西武学園文理小の複数合格報告を頂きました。

  2. 私立幼稚園・小学校受験準備 「受験迄残り六か月…短いようでた…

  3. 幼稚園受験対象の「外部生向け塾長セミナー時のフリー質問」をご…

  4. 2020年度小学校受験模擬テスト 6月21日(日)第3回【総…

  5. 新年長クラスの指導は早いもので本日で三回目となります。

  6. 幼稚園受験準備家庭向け 第一回塾長セミナー 参加者の皆様あり…