11月6日(木)光塩女子学院初等科の合格報告が届きました。
女子80名募集(内部進学者を含む)の講演女子学院は考査日が4日、親子面接が(10月24日・25日・11月5日の選択制)の二日間校で、第一志望校に重なりやすい1日~3日を避けているのが特徴です。
当会では、小学校受験の可能性を残しながら光塩幼稚園に通園し、当会の会員として長く通われる生徒がよくいるのですが、年長児になってから内部進学を選択するケースが多く、それが「幼稚園から小6までの光塩初等科の一貫教育の意味を理解された上での決断」であるように思います。
光塩初等科に在学中の当会卒業生が教室に来会時、白百合学園の小学生と一緒にいても、佇まいや他者への接し方、身の回りの物の扱い等々が似ているので、制服姿ではない子供たちは同じ学校に通っている生徒に思えるほどです。
これは、カソリック附属校共通の「勤勉で自分にストイックな生徒」という説明では表現できない共通項であり、白百合学園出身の母親からも「光塩を見学した時に母校に近いものを感じました」という声をよくお聞きすることからも、カソリック校を好む保護者層の類似性を感じます。
当然ですが、光塩女子学院初等科の生徒は、言われなくても自分の意思で学習する生徒が多く、まさにカソリック校女子校の生徒と言えるでしょう。
受験に対する意識が高まる家庭に配慮され、年長クラス7月末の寺子屋スクール辺りから休会し、10月末の卒業式に出席される親子は、既に初等科に通う親子そのものです。
他者の目を気にせず、自身の考えで決めた結論を伝えてくださるご両親の表情はとても素晴らしく、私たちも清々しい気持ちになります。
この生徒の両親も、入学されたならミッション校に通うことの意味を深く理解することになるでしょう。本当に努力されましたね。合格おめでとうございます。
麹町慶進会 塾長 島村 美輝
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/
コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube













