「けいしんかい水槽」とうとうヤゴが木に登りました!

「けいしんかい水槽」とうとうヤゴが木に登りました!


5月のブログで、けいしんかいの水槽に四種類のヤゴ(トンボの幼虫)と香川県産の天然メダカを追加したことを、報告しました。



岩の付近にヤゴが登れるように葦を二本差して、トンボになる日を待ちわびていました…なのに、何故でしょう?登ったのは葦ではなく、大きな流木の上でした。


深夜にトンボとなって飛び立つのでしょうか?

飛び立っても教室内なんですけどね…








ところで、このヤゴが何のトンボなのか忘れてしまいました。

多分、ヤンマの種類だと思うのですが…

どなたか教えてください!


他のヤゴ達…

    

 

もし今夜トンボになっていたら、夏期講習受講中の2,3歳の子供たちに観察してもらいましょう!


5月に発信したブログ

「けいしんかい水槽」新たな入居者が…四種類のヤゴ、そして天然メダカが




  

 


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/




関連記事

  1. 12月20日(木)筑波大学附属小、続けて21日(水)学芸大学…

  2. 幼稚園受験準備家庭向け 第一回塾長セミナー 本日10時より開…

  3. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」二日目 …

  4. 「プリマークラス」四月の体験指導日をお知らせします。

  5. 両親は結果を出す監督であって欲しい

  6. 2022年 夏期講習のお知らせ⑴ 『最年少クラス』(三年保育…