12月16日(金)の年少クラス 子供の作品発表

12月16日(金)の年少クラス 


慶進会の「発表」は、最年少から年長クラス全てで恒例となっている発表の時間です。


自主的に制作した物や描いた絵、時には野原で採集した植物、捕まえたり飼っている生き物etc…様々なものを持参し、教師からの質問を受けて説明をします。


年中クラス以上になると、促さなくても皆の前で発表できるようになり、自然に発表力を身につけていきます。


最年少や年少クラスに通う児童のいる家庭にとっては、何よりも絵画・制作を通じて子供と向かい合う時間ができるので、子供の様子を観察できる大切な時間です。


可能な限り、子供自身の手で仕上げるように促す為の「言葉掛け」や「接し方」を保護者自身が学べる貴重な時間です。


今日は、来春から港区の附属幼稚園に通う女子生徒が、母親と一緒に制作した折り紙の野菜を沢山作ってきてくださいました。


次々と出てくる野菜を見て、教師も子供達もびっくり…!


お弁当時間の前でしたが、皆で「頂きまーす」



 






         麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

関連記事

  1. 模擬面接練習が続く日々です…

  2. 2025年  年中クラス 山中湖サマースクール3日目④ いざ…

  3. 志望校・志望園の絞り込み方について⑹ 子供基準で絞り込む 幼…

  4. 五月の各クラス体験予約状況です。(5月20日現在)

  5. 平成29年度 春期講習のお知らせ『年中(小学校受験準備)』

  6. 4歳以降の子供に手を入れる…part1 「親離れ、子離れを意…