年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」六日目「残すところあと一泊」


年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」六日目

8月4日 金曜日 8・30 「残すところあと一泊」


おはようございます。残すところあと一泊となってしまいました。

今朝は生憎の雨模様でしたが、朝食頃には雨もあがるそうです。


サマースクールで成長した子供達は、室内活動を精力的にこなします。今日は再び池谷キャメラマンが早朝から来て下さいました。子供達の一日の表情を切り取って下さることでしょう。


 


先ずは、年長児達が、昨日染め上げたバッグをたたんで袋に入れる作業に取り組みます。


 


 

年長児達は自宅に持ち帰る教材や、思い出の品をどんどん増やしていますが、何よりのお土産は教師達が用意した手作り「金・銀・カラーメダル」でしょうか…



 


昨夜は沢山の銀メダルをもらえましたが、今日は金メダルを目指します。今日のテーマは「気づき」です。教師に指示されたり注意されたりしなくても、自分が何をすべきか、どのように対応すれば良いのかを自分で気づかせるように促します。


 


 

自分で気づこうとする意識を持たない若者が増えていますが、この年齢から保護者が意識をしていないと気づかない人になってしまいます。


 


「子供に手を入れる」という視点で、とても重要な事だと思います。



     麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/   











































 



関連記事

  1. 成蹊小学校入学おめでとうございます。

  2. 平成31年度幼稚園受験準備 第一回塾長セミナー参加ありがと…

  3. 湘南白百合学園幼稚園の先生方から幼稚園の近況を伺いました。

  4. 附属と家庭との属性の一致について(3)「子供の育ちを意識した…

  5. 年長クラス GW明け恒例の作品展 「水族館」続編再発信(本日…

  6. まん延防止等重点措置の中、指導体験・塾長カウンセリングが続き…