考査結果郵送後の面談は様々なご相談に対応しています。

『考査結果郵送後の面談は様々なご相談に対応しています。』

面談担当は小学校受験主任と塾長です。内容によって担当者が選択可能なのも当会の通常模擬テストの特徴です。考査当日に面談日時や担当者を決定して頂くシステムです。


残された時間を考えると、今後の準備が有意義なものにしなければなりません。そのためには、子供の学習対策や保護者自身の準備に対して保護者の迷いを無くす必要があります。


これまで、模擬後の面接などで「質問に対して表面的で浅い回答」しか受けてこなかった保護者の方々に対して、セカンドオピニオンの立場で的確なアドバイスを致しますのでどうぞご利用ください。


『通常模擬テストの出題配分』

⑴個別テスト  全5問

・面接・言語他様々な分野からマンツーマン形式の考査を行います。

⑵集団テスト  全4問

・絵画/制作/巧緻性から2問

・運動/行動観察/指示行動から2問

⑶ペーパーテスト 全5問 

・第2回は基礎力の定着度が判断できる出題が中心です。 

・話の理解(記憶)、数量など様々な分野から出題をします。


以上全14問(140点満点)の総合能力考査です。


      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/




関連記事

  1. 新最年少クラスは二カ月目を迎えました。ご家庭に恵まれ来年が楽…

  2. 平成30年度の附属幼・小受験を振り返る…part8暁星幼稚園…

  3. 子供達から教育の場を取り上げない社会へ…

  4. 10月18日(月)玉川学園幼稚部合格報告がありました。

  5. 社会性の第一歩「プリマークラス」は四月スタートです。

  6. 「伝記 小泉信三」慶應横浜初等部願書内容改訂