教室前は神幸祭りの行列…教室内は保護者参加型授業。

6月8日(金)最年少クラスの一コマ

5日(火)に続けて、最年少クラスは保護者参加型の授業を行いました。

 

 

 

前回は、自由遊びに続けて、机上の指導中心にを親子で受講しました。

本日は、リトミックを中心にしたフロアを有効に利用した指導が続きます。

どちらも大切な保護者参加型授業です。

子供の成長と共に保護者も一歩一歩親力を高めて下さいね…

 

お母様方も当会では珍しく紺の装いの方ばかり…

取り組む気持ちの高さを肌で感じますね!

 

 

 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737                                        
      http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

関連記事

  1. 4歳以降の子供に手を入れる…part1「親離れ、子離れを意識…

  2. 平成30年度 山中湖サマースクール 「二日目 たっぷり遊んだ…

  3. 東洋英和幼稚園 両親面接継続中

  4. 幼稚舎・横浜初等部・青山学院・学習院・成城学園対策…模擬テス…

  5. 夏の成長に向けて 「最年少 夏期講習(前期)」は親子参加型授…

  6. 11月16日(金)お茶の水女子大学附属幼稚園の二次合格報告を…