11月からの新学期情報です。part2 新年中編①

11月からの新学期情報です。part2 新年中編①

続けて新年中クラスの情報です…

 

 

★旧年少クラスは、二年保育受験を目指す生徒と、小学校受験を目指す生徒が混在しているクラスです。

 

まだ幼稚園受験は終了しておりませんが、年少クラスは11月から新年中クラスとして一週目からスタートです。  


新年中クラスは…  

⑴11月~翌年3月末(春期講習直前)

 ⑵4月~10月末    以上の二つの期間に分かれています。

 

⑴の期間の指導は、幼稚園受験指導主任が火曜担当・金曜の両日を担当します。  

⑵の期間は内容別の授業となり、木曜日が安藤、土曜日は太田が担当します。

 

⑴は、幼稚園受験の為でなく小学校受験準備の根としても大切な「最年少」や「年少」クラスでの学びを完成させるための期間です。

 

・年少クラスで積み上げてきた会員生には「総復習を通じた完成」を目指す期間として。  

 

・幼児教室未経験の子供には、五か月間の短期で小学校受験準備の根作り」を目指す期間として。

 

小学校受験を目指す生徒の基礎となる「幼稚園受験で問われる育ち」を取得しているか否か」は、今後の受験準備が余裕あるものになるか否かの分岐点となります。  


「小学校受験は大変よー」と言う声をよく耳にされると思いますが、私はそうは思っていません。「身についている分野と、ついていない分野や発達度が幼稚園受験より明確に判断」できますし、受験準備完成への流れや修得すべき内容も、保護者にとってわかりやすい受験です。  

また、志望校選択に対する視点も同様で、中学受験的な要素と幼稚園受験の要素の両方が混在する世界ですが、附属小学校受験を総合的に理解している良識ある教師から早期にレクチャーを受けていれば「数撃てば当たる的受験」や「併願校無き無謀な受験」をすることもないのです。 

 

 part2に続く

 

※10月から指導料・講習費・模擬/発達診断テスト・体験指導料…各費用は税別表示に変わりました。各費用に10%の消費税を加えてお支払いください。

 

HP塾長カウンセリングご案内

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

関連記事

  1. 平成30年度 私立附属幼稚園・小学校受験を終了して…part…

  2. 11月9日(金)慶応横浜初等部の一次考査の日です。成城学園の…

  3. (問)一日体験指導の申し込み方法と、当日の流れを教えて下さい…

  4. 志望校・志望園を選ぶ視点(24) 塾長の立場からの視点 pa…

  5. 平成29年度小学校受験準備 総合模擬テスト考査中の塾長セミナ…

  6. 私立幼稚園・小学校受験準備 「幼小受験の結果を左右する夏期期…