令和2年 山中湖サマースクール 2日目「宝箱制作」

令和2年

年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」2日目の様子です  。
 7月27日 月曜日 11:40~

 

二日目に必ず作るのが宝箱です。
今年は年長、年中同時に制作です。
昼食前の30分を利用して、サマースクールの思い出を詰め込むための箱を作りました。
 

 

  

安藤先生が何か用意していました。なんでしょう?

  

パズルのようですね。シールになっているようです。

 

年中は白い紙で。年長は色画用紙と白い画用紙の組み合わせです。
 

出来上がった宝箱を谷内先生に渡しています。

 
沢山の思い出を詰めてご両親に渡します。
楽しみにしていてください。

 

 

塾長カウンセリングご案内  
2020年夏期講習のお知らせ⑶『年中(小学校受験準備)』      
 
 
 
 
 
 
 

2020年度 2.3歳児発達診断テスト受付中                 

二歳・三歳児発達診断で見極めたい事    

講習会・模擬・発達診断テスト案内  

スタッフ募集  

 

                         
        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

関連記事

  1. 令和元年 サマースクール 5日目 「朝食後の活動 あれこれ …

  2. 小学校受験準備を年中クラスから始めようとお考えのご家庭へ p…

  3. 慶進会は卒業生から頂いたポインセチアで華やかです。

  4. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」六日目「…

  5. 祝!アジア人初の米野球殿堂入り イチロー選手記者会見の発言か…

  6. 「保護者に身につけて欲しい、自分の言葉で語る能力」