桐朋幼稚園の「両親面接をzoomに変更の可能性」に伴う親の新たな負担

新型コロナ感染対策で、桐朋幼稚園は両親面談をzoomで行う可能性があるそうですが、そうなった場合の園側の対策としてか、願書提出後新たな「質問票」という願書並みの書類提出が義務付けられました。

 

面接用に具体的な質問が三つありました。

 

「送迎者の特定と降園後の過ごし方」や「参加機会の多い園に対しての両親の関わり方」のような具体的な質問と、「送付資料を読みこんだ上での親の考え」を問われる親の教養度が判断できる質問があり、「zoom面接を有意義な選びの機会」にする為の鋭い質問が予想されます。

 

幼稚園に相応しい人材を選ぶ意識の高い、桐朋幼稚園ならではの質問だと思います。

 

事前に記入できるアンケートとはいえ、予測していなかった書類だけに親の負担は増えるのは間違いなく、願書指導担当の私にとっても楽はさせてもらえないことを実感しています。

 

令和二年度の受験は、今年限りの変更もあるでしょうし、web出願や発表のように今後も残されるであろうと予測できるものや、桐朋幼稚園の「質問票」や、「面接」と「小論文」のみになった田園雙葉幼稚園の考査のような、次年度にどのように引き継がれていくのか予想しにくい大胆な変更もあって、「コロナ後の世の中」の変化同様、幼稚園や小学校受験にとっても大きな変革の年であったことを、将来思い出すことになるであろうと思うのです。

 

 

塾長カウンセリングご案内

スタッフ募集  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。     

 

                         
        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         http://www.keishinkai.ne.jp/   

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 令和2年 山中湖サマースクール 2日目「年中児はシャボン玉遊…

  2. 我が子が元気になる模擬テスト…当会の模擬テスト最終回を受験し…

  3. 年長クラスの一コマ「最終授業 そして卒業式」

  4. 冬期特別講習【新年長対象】一日目 父親セミナーを行います。

  5. 新最年少クラスは二カ月目を迎えました。ご家庭に恵まれ来年が楽…

  6. 令和二年度幼・小受験準備 第三回塾長セミナー、お申込みの皆…