夏の成長に向けて part40 寺子屋スクール 4日目④発展画



そろそろ、発展画も慣れてきたかな?
あらかじめ描かれている形を利用して何かの絵を描く。

頭が硬くなった大人には難しいのですが、頭の柔らかい子供ならではの発想の豊かさを感じる課題です。








絵の上手さばかりに視点が行きがちですが、発想の豊かさを確かめる課題です。

受験生のご両親は、小学校受験の考査が何を狙って出題されているのかを理解しないと、誤った視点で指導をすることになります。

幼児教室の教師も、保護者に狙いを伝える指導力が必要です。

子供を通じて、教師と保護者が互いに影響しあう良き関係でいたいですね。





小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

 塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 12月17日(土)筑波大学附属小の第三次選考(抽選)複数合格…

  2. スバル座館主の遺伝子と暁星学園の育ちで磨かれた洒落者「おヒョ…

  3. 「私立小学校受験対策 模擬テストはシュミレーションという誤解…

  4. 令和二年度幼稚園・小学校受験準備 第二回塾長セミナー1月8…

  5. 2025年度 春期講習申込受付中『年中(小学校受験準備)』

  6. 成城幼稚園の合格報告が届きました。