年長クラス 今日は久しぶりの保護者参観日です。

当会の指導は一日体験の機会以外では母子分離型授業が定番です。でも定期的に、保護者見学や保護者参加型の授業を行っています。

 


そのタイミングは年長クラスではカリキュラムによってというより、時期的なものであり毎年微妙に時期が異なります。子供達にとって良き刺激になるタイミングの時期を主任が決定しています。

 


残念ながら、コロナ禍の昨年4月から今年の10月末まで、塾長セミナーや保護者参観授業、保護者参加型授業(子供と一緒に課題や行動観察に指導に参加する)が一切出来ず、保護者への影響大の機会を奪われ続けてきました


 

年中クラスや年長クラスでは、授業解説がzoomになっただけでも当会の特色である「保護者が影響を受けあいながら成長する」機会が不十分だったことは否めません。


幸いにも、感染者減少でセミナーや授業解説も通常時通りになり、久しぶりの参観授業も再開可能となりました。

 


今日のような保護者見学や参加型の指導は、子供達にとっても良き刺激となる機会です。両親に自分の姿を見せる喜びも価値あるものになります。

 


再び、このような機会が奪われない状況が続くことを祈るばかりです。

 

 





 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 年中クラス 山中湖サマースクール 6日目①朝から絵日記

  2. 2024年度 春期講習のお知らせ 『年中クラス』(小学校受験…

  3. 幼稚園・小学校受験のmanagement91 小学校受験直前…

  4. 夏の成長に向けて part32 寺子屋スクール 3日目⑥墨絵…

  5. 夏期講習 最年少クラス(後期) 一日目 スモックの着脱、たた…

  6. 「考査で力を出す子供に育てる必要条件とは…」