年中クラス 山中湖サマースクール 3日目⑥今日も頑張りました室内遊び

三日目は最も疲れが出る日

昨日まで元気だった子供でも夕食頃にはママに会いたくて涙が出る子もいます。


でも、四日目になると、生活にも慣れ時間の過ぎるのも早くなり、家を思い出す時が少なくなるせいか、夕食時に泣く子もほぼいなくなります。

年長児ほど成長していない上に体力もないですから,疲れも出ますし、眠気も増します。キャンプだホイの歌で元気を出しましょう。


もう八時になりました。就寝前にアンパンマンの絵本の読み聞かせをします。

今夜はゆっくり寝ましょう。






麹町慶進会 塾長 島村 美輝 

〒102-0084

東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1

Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 
 




 


 

関連記事

  1. 4歳以降の子供に手を入れる…part1 「親離れ、子離れを意…

  2. 10月4日(金)さとえ学園小学校の複数合格報告を頂きました。…

  3. 令和元年 サマースクール 4日目 「午後の活動あれこれ pa…

  4. 2022年度 山中湖サマースクール5日目part 3

  5. 洗足学園小学校の考査が行われています。

  6. 年中・年長児対象 6泊7日の「山中湖サマースクール」六日目「…