小学校受験準備を年少クラスから始める家庭が多くなったように感じます。

小学校受験準備を年少クラスから始める家庭が多くなったように感じます。


中には「小学校受験の予定はないのだけれど、就学前準備として通わせてみたい…」という希望の方もそれなりにおられて、「三歳までの子育てに手を入れる」ことがままならない両親の不安の大きさを感じます。

 

小学校受験準備は、就学前の子供達が身につけていて欲しい内容をじっくりと磨き上げていく事が主体であり、社会で「(人が人として生きていく為の)基本的技術を磨く・精神面の発達を促す・社会性を身につける…」等々の目的で授業を行っているだけのことです。

 

合格目的だけの歪な学びでは入学後に息切れするのは誰でも想像できることと思いますが、最近の保護者がよく語る「グローバルな世界で生きていく力を身につけさせたい」が、真の願いなのであるならば、上記の基本的技術・精神面・社会性…を幼少期に十分に磨き上げる必要があります。

 

また、これもよく耳にする「社会のリーダー」としての存在への期待ならば、「ルールを守り決して曲げない・他者の為に自分を捧げる」事を可能にする「心を育てる」ことも幼児教室の使命です。

 

11月から3月末の春期講習までの年中クラスを、幼稚園受験クラスの集大成として考え幼稚園受験主任に任せているのは、幼稚園受験の有無に関係なく、三歳までに手を入れるべき事の完成を目指しているからです。

 

新年中や現年少クラスの体験希望の増加は、上記のような育ちの大切さを、ブログなどを通じて理解される方が増えているのかも…?と少し嬉しい気がするのです。

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝  
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737    

 http://www.keishinkai.ne.jp/

 
塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 千代田区立麹町中学 工藤勇一校長の改革part1

  2. 飛躍の夏!2024年度「年長児 寺子屋スクール」三日目⑥ ペ…

  3. 令和2年 山中湖サマースクール 1日目 「いざ山中湖へ出陣!…

  4. 11月4日 立教小の合格報告が届きました。

  5. 2025年  年中クラス 山中湖サマースクール1日目⑨ 寝る…

  6. 4歳以降の子供に手を入れる…part 13「ペーパー学習で思…