白百合学園、日本女子大豊明、東洋英和、青山学院、雙葉…幼稚園受験で保護者を最も悩ませる考査って?

初めての考査に臨むご両親は、子供の考査を待つ間… 

「先生のお話を聞いているだろうか?」

「指示を理解しているだろうか?」

「勝手な行動をしていないだろうか?」

 

心配の種は尽きないことだと思います。

 

でも、幼稚園受験で保護者を最も悩ませるのは…実は親子テストなんです。

 

子供単独の考査で、しっかり力量を出せる子供かどうかに関係なく、親子面接や親子遊びでは、慣れない環境下で行われる為に、保護者への依頼心が普段以上に強く出ます。

 

その為に、想像もしなかったような行動や様子を示すので、「普段はこうではないんです!」と言いたくなる程に親を戸惑わせることが多いのです。

 

小学校受験に続き、幼稚園受験がポピュラーになっていくにつれて、能力偏重の子育てが目立って気になりますが、それは修正可能です。でも、親を戸惑わせるような事態への対処法を身に着けていない保護者が目立つ昨今、経験でしか学べない子供への接し方を学ぶ必要性は以前より増しています。

 

子供としっかり向き合う子育てをしてこないと、幼稚園受験に臨む覚悟がつく前に、突発的に起きる「子供のままならない行動」への対処法を経験の中で学べません。

 

最年少クラス(三年保育受験準備)の前に用意しているプリマークラスは、早期の母子分離という狙いもあって子供単独の指導を長年続けてきましたが、子供と一緒に行う活動を通じて、子供へ接し方を学ぶ機会にして頂こうと考え、母子で行うリトミックを中心にした指導内容に変更しました。

 

受験準備を始めている最年少クラスのご家庭が受講しやすいように回数制の費用にしています。本考査時の親子遊びなどでお手上げ状態にならないお母様に成長するために、ご利用ください。

 

詳細はHPのクラス案内でご確認ください。

 

 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                          
      
http://www.keishinkai.ne.jp/


 

関連記事

  1. 11月1日(金) 東京都私立小受験最初の合格報告!東京女学館…

  2. 飛躍の夏!2025年度「年長児 寺子屋スクール」四日目① 寺…

  3. 志望校・志望園の絞り込み方について⑹ 子供基準で絞り込む 幼…

  4. パパいつもありがとう!父の日のプレゼント定番「お父さんの絵」…

  5. 幼児教室や体操教室選びで失敗したくないので、我が家に合う教室…

  6. 願書、模擬面接…まだまだ忙しい日々は続きます。