お茶の水女子大学附属幼稚園の合格報告を頂きました。

11月17日(金)お茶の水女子大学附属幼稚園の合格報告を頂きました。

 

3年保育 男女各約20名 2年保育 男女各約15名 これがお茶の水大附属幼稚園の募集人員です。男女各17名の学芸大学附属幼稚園竹早園舎(二年保育)同様狭き門ですね。

 

・幼稚園から半径およそ3㎞に在住する者。

・徒歩及び公共の乗り物を利用して通園する者。

・保護者と同居している

 

以上が、在園可能な条件ですが、震災の影響もあってより通園圏内が短くなったようです。自然災害時に徒歩で行ける範囲と理解すればよいでしょう。

 

以前は一次(抽選)⇒二次(考査・面接)の考査でしたが、現在は一次(抽選)⇒二次(考査・面接)⇒三次(抽選)で行われています。

 

三次(抽選)がありますから、二次考査は募集人数の二倍までの絞り込みです。その二次考査では自由遊び・親子遊びの小集団テストと親子の面接でじっくり観察されます。今年は女子の三保志願者が約320名だったそうですが、女子一名が、女子校附属幼稚園に続き見事に合格されました。

 

1876年(明治9年)創立の日本最古の幼稚園であるお茶ノ水女子大附属幼稚園は、悠仁親王が通園されたことで話題になりましたが、「おやま」「おにわ」と呼ばれる自然豊かな園庭で泥まみれになって遊び、自主性を高めていく教育方針の数年間が一生の宝物になることは間違いないようです。

 

 

お茶の水女子大附属幼稚園HP



 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

     http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

関連記事

  1. 11月からの新学期情報です。part3 新年中編②

  2. 12月10日(木)成蹊小学校の追加合格報告を頂きました。

  3. 今年度の年長児は、東日本大震災の年に生まれた子供達です。

  4. 5月17日(日)小学校受験準備模擬 特別回実施中

  5. 暁星小学校の考査内容⑵ 【考査編】2025年度受験

  6. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール7日目① とうと…