教室前は神幸祭りの行列…教室内は保護者参加型授業。

6月8日(金)最年少クラスの一コマ

5日(火)に続けて、最年少クラスは保護者参加型の授業を行いました。

 

 

 

前回は、自由遊びに続けて、机上の指導中心にを親子で受講しました。

本日は、リトミックを中心にしたフロアを有効に利用した指導が続きます。

どちらも大切な保護者参加型授業です。

子供の成長と共に保護者も一歩一歩親力を高めて下さいね…

 

お母様方も当会では珍しく紺の装いの方ばかり…

取り組む気持ちの高さを肌で感じますね!

 

 

 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737                                        
      http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

関連記事

  1. 志望校・志望園を選ぶ視点⑴「興味を持っていた志望校(園)と真…

  2. 平成30年度 6月3日(日)第一回2・3歳児発達診断テスト募…

  3. 雙葉小学校の新三年生が年長クラスのアシストをしてくださいまし…

  4. 11月16日(水)今日は、慶応横浜初等部の一次発表。複数合格…

  5. 平成29年度 夏期講習のお知らせ⑷『最年少クラス』(三年保育…

  6. 5月12日(日)小学校受験準備模擬 特別回実施中