11月7日(木)早稲田実業学校初等部(一次)の合格報告が届きました。

今日は11月7日(水)

 

11月7日(木)早稲田実業学校初等部(一次)の合格報告が届きました。

 

早稲田実業の考査は、ペーパー、運動、行動観察、生活力が見られ、高い総合力が必要なのは言うまでもありません。特に思考力の高さが求められていますから、在学生の弟や妹の近年の不合格率の高さも理解できます。

 

募集人数は男子80名前後、女子40名余りですが、昨年の一次選抜は男子6.9倍、女子8.6倍程度のようですが、今年はどうだったのでしょう。二次は例年男女共に2倍程度の絞り込みになっているようです。

 

二次の両親面接は一言で言って「早稲田愛」の確認と言えます。慶應出身者にとっては何とも居心地の悪い場かもしれませんが、合格しないわけではありません。出身であろうとなかろうと、他校同様に早実附属の教育を十分に理解しておく必要があるでしょう。特に父親の理解不足は足を引っ張りますから要注意です。

 

早稲田実業初等部HP

早稲田実業学校初等部(1) 新設校の魅力

 

 

新年長児発達診断案内  
小学校受験準備 年長児冬期講習案内

HP塾長カウンセリングご案内  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/  

 


 

                                        
     

 

 

 

 

 


 

関連記事

  1.  令和7年度の新最年少クラスの指導は、9月5日㈭から始まりま…

  2. 外部生塾長セミナーで出された質問…【幼稚園受験保護者セミナー…

  3. 雙葉小学校附属幼稚園(2保)の合格報告が届きました。

  4. 平成29年度 6月4日(日)第一回2・3歳児発達診断テスト …

  5. 桜の花びらが舞う中、学習院幼稚園に入園の男子が来会されました…

  6. 11月1日(月)白百合学園幼稚園の二次発表です。複数合格の報…