2020年度 春期講習(B日程)一日目 努力を重ねる年中児達

春期講習【B日程】一日目 年中クラス 

 

年中クラスの春期講習は、各日「日本の昔話」を題材にした指導です。


今日は「傘地蔵」です。




image image

親切なお爺さんが、お地蔵さんにかぶせた傘の制作の様子です。紐通しや紐結びに苦労をしながらも頑張る健気な年中の様子をご覧いただきましょう。


年中児にとって紐結びは難しいのです。

年長クラスに進級して、教室を卒業するまでに、紐結びや紐で物をぶら下げたり、様々な体験指導を何百回するのでしょう?


image image
image

 

ペーパーも、絵画も、制作も…全て傘地蔵の絵を利用した教材だらけ。

知らない間に昔話が頭に刷り込まれていきます。


素直で頑張りやさんの子供の伸びは天井知らずです。



HP塾長カウンセリングご案内  

講習会・模擬・発達診断テスト案内

2020年度 2・3歳児発達診断テスト受付中です。

2020年度 第一回4歳児発達診断テスト受付中です。


思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。                                                         

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/  

 





























関連記事

  1. 雙葉小学校附属幼稚園の合格報告が届きました。そして慶應横浜初…

  2. 2020年度小学校受験模擬テスト 第3回【総合回】6⽉21⽇…

  3. 暁星小 在学生の誇り

  4. 12月20日[火)の年少クラス 主任の手作りXmasプレゼン…

  5. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「二日目入浴後の様…

  6. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール4日目① お早う…