春期講習終了後、年中クラスは装いも新たにスタートします。

春期講習終了後、年中クラスは装いも新たにスタートします。

 
3月末までの年中クラスは、「小学校受験の基盤をしっかり身に着ける」が狙いで、幼稚園受験の延長線上の指導を幼稚園受験主任の榊原先生がしっかり定着さてきました。

 4月の春期講習からは、安藤・太田の二名主任体制で指導となり、11月から始まる年長クラスで大きく成長するための基礎作りを目指します。

 

10月末までの内容は下記のブログでご確認下さい。

 

 

 



 

年中クラスでは、週末土曜日の午前中二時間半で、行動観察指導を除いた小学校受験考査の中心的内容が学べる指導をしています。職に就き、お母さんと二つの顔を持つ多忙な母親が多い昨今です。 週末しかお通いになれない方は土曜日の指導をご利用ください。

 





安藤先生の木曜日「行動観察指導」と併せて受講されると、小学校受験準備に関するほとんど全ての分野を、年中クラス週五時間の受講で学ぶ事が可能です。

 
年長になってから「小学校受験に間に合うのだろうか?」なんて余裕のない準備にならないように、夏期講習・山中湖サマースクール・発達診断テストと併せてどうぞご利用ください。
 

 

 

塾長カウンセリングご案内  

思考力upの為のペーパー指導のツボ⑴
小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

関連記事

  1. 8月28日(日)第4回 小学校受験準備模擬テスト実施中…

  2. 立教小定番のアンケートについて

  3. 慶進会は卒業生から頂いたポインセチアで華やかです。

  4. 「社会性を育む」

  5. 「親子で子供との関わり方を学ぶプリマークラス」6月の体験可能…

  6. 令和元年 幼稚園受験準備 第二回 2歳児/3歳児発達診断テス…