年中クラス 山中湖サマースクール 2日目③ 朝のルーティン⑶

 
水分補給のペットボトルが配られます。
それぞれ自分のネームプレートをつけて自己管理させます。



ちょっと大変ですが、蓋も自分であけさせます。
直ぐにできない子供も、必ず出来るようになります

絶対開ける気持ちが大事です。
親に甘えられない集団教育ならではの成長です。



輪になって、検温をしました。
日に二回はチェックし、記録します。
でも、大切なのは教師が常に子供の様子を観察することです。




小学校受験のペーパー教材を用いて、お子様の思考力を伸ばすために、 ご家庭でお母さんが、どのように指導すればよいとかについて講義させていただきます。  

スタッフ募集  

 

 塾長カウンセリング 対面&リモート 受付 | 麹町慶進会志望校(園)選択、願書・面接準備等の幼小受験に関わる相談から子育てアドバイスまで、ご両親の多様なご相談に対して対面でお応えしてきた塾長カウンセリングですが、教室に足を運びにくいご家庭へのサービスとして、リモートカウンセリングをご用意いたしま...リンクwww.keishinkai.ne.jp


        麹町慶進会 塾長 島村 美輝         
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
         
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 4歳以降の子供に手を入れる…part9 「制作技術を磨こう…

  2.  2023年度 山中湖サマースクール(年中児対象) お申込み…

  3. 2024年度 春期講習のお知らせ 『年少クラス』(二年保育幼…

  4. 小学校受験準備を、年中クラスから始めようとお考えのご家庭へ …

  5. 最年少クラス(三年保育幼稚園受験準備)の体験授業参加をお考え…

  6. 2024年度 年中児対象 山中湖サマースクール(六泊七日)参…