(問)一日体験指導の申し込み方法と、当日の流れを教えて下さい。

(問)一日体験指導の申し込み方法と、当日の流れを教えて下さい。

(答)入会案内書かHPで指導日時をご確認の上、電話でご予約をお願いしています。メールでの体験予約は行っていません。

 

令和7年2月~3月末(春期講習の為三週目まで指導)の期間で一日体験指導予約が10名を超える状況が続きました。特に年中クラスの体験が多く、他の教室に既に通っている家庭も含め、小学校受験準備に本腰を入れる為に教室探しをする家庭が増えていることを実感します。

 

春期や夏期のような講習受講以外は、一日体験が入会への必要条件です。一日体験のご希望者は、入会案内書かHPで指導日時をご確認の上、まずは電話でご予約をお願いしています。

※HPのお問合せフォームから体験予約はできません。

※一カ月試し入会も可能です。ご相談下さい。

 

image

【お持ち物】

・筆記用具、ハサミ、のりなどの文具は当会がご用意します。

*ご家庭にご用意をお願いする場合もございます。

・お子様の上履きをご持参ください。

*保護者は持参されなくても構いません。

・最年少、年少(午前)の体験はお弁当持参です。

*初めての機会ですから少な目にご用意ください。
*お弁当、おしぼり、箸、ランチョンマット等々は予約時にご確認ください。

 

【服装】

・動きやすい服装で受講してください。母子共に「お受験用」の装いである必要はございません。

 

【授業見学】

・母子分離授業の当会ですが、体験では授業を見学して頂きます。

・両親で参加される方が多いですが、父母何れかでも結構です。

・乳児以外のお子様は原則ご遠慮頂きますが、小学生は可能な場合がございます。

・写真撮影はご遠慮ください。

 

【授業解説】

・会員の方と一緒に授業解説に参加して頂き、以下のような点について理解を深めて頂きます。

「母子分離の指導内容をどのような形で保護者にお伝えしているか?」

「教師からの指導解説だけではなく、対話を通じて様々な事を学ぶ機会である理由?」

「他の保護者との人的関係は?」

 

【面談】

・指導後、担当の主任がお子様の発達状況などをお伝えします。

・見学途中の塾長面談も可能です。予約時にお伝えください。

 

【体験後】

・入会希望の体験の場合は、体験後二週間以内にご返事下さい。当会から勧誘等のお問い合わせはいたしません。

・体験後一ヶ月を過ぎますと、入会の為には再体験が必要となる場合がございます。

・年中クラス(四月以降)は、木曜日と土曜日の主たる指導内容が異なります。ご確認の上でご予約下さい。

 

【費用】

・受講料、面談料等含めて11,000(税込)です。

・受付時に担当教師にお支払ください。

*領収証が必要な方はお申し付けください。

 

合格の二文字に向けて共に歩むご家庭との出会いを期待しています。

 

 

麹町慶進会 塾長 島村 美輝        
〒102-0084東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

 

 

 

 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 第1回4歳児(年中児)発達診断テスト 申込受付中

  2. 年長 2023年「寺子屋スクール」4日目 芝公園に行くぞー!…

  3. 「雙葉小に相応しい親」を見抜くための質問とは?part1

  4. 11月1日(日)東京都私立小受験最初の合格報告は、川村小学校…

  5. 小学校受験合格の近道 山中湖サマースクール「四日目 ポキポキ…

  6. 年中クラス 山中湖サマースクール 2日目⑭夕食…そして。…