「新年長児対象 冬期講習」受付中  連授業だからこその価値! 三日目はXmasケーキを作ります。

「新年長児対象 冬期講習」連続授業だからこその価値!

 三日目はXmasケーキを作ります。

 

冬期講習は、新年長児最初の講習です。12月末までの学習内容を総復習するのが目的ですが、四日間連続講習だからこその価値もあります。

 

①年中から年長クラスの習熟度のバランスがとれているか判断できる。

②受験生として必要な体力・精神力の基盤を身に着ける。

③思考力指導以外の、絵画・制作・行動観察・巧緻性指導の楽しさを理解させ、苦手意識を無くし 拒否しない心を育てる。

④会員が全員揃う数少ない指導機会を通じて、皆で受験を乗り越える気持ちを育てる。

⑤初めて当会の指導を受ける子供が、四日間連続受講で会員と仲間になり、教室に溶け込めるようになる。

 

 

生徒が「けいしんかい幼稚園」と呼ぶようになるのは当会の伝統ですが、そのきっかけとなる指導機会が冬期講習だと思います。また、幼児教室経験の無い子供達や、私立・国立附属幼稚園に通園中の子供でも馴染めるのは、連続指導だからです。

 

他教室に通っている子供でも構いません。 附属幼稚園生に良き刺激を与え、学ぶ楽しさを知る機会としても効果的です。

 

【慶進会冬期講習】

【期間】

12月23日(火)~26日(金)四日間


【時間】  

9:30~13:00 (三時間半) 

      

【保護者セミナー】

冬期講習参加者の保護者対象 塾長セミナーを行います。(二時間)

12月25日(金)・12月26日(土) 

の選択制

10:15~12:15

 

 

★各ご家庭一名限定となります。

☆会員セミナー参加費用は、講習費用に含まれています。

☆メインテーマのセミナーと、保護者との一問一答の二部構成となっています。セミナーを通じて両親の小学校受験への理解を深めて頂ければ幸いです。

 

 

次の講習は春期講習となります(6時間指導✖4日間)

春期講習受付は二月からです。

*詳細は当ブログ&HPでご確認ください。

*外部生限定人数募集です。

 

 

 
 
 

コージアトリエ『ご家族で取り組むお受験スタイル』 - YouTube

 

 

 

 

 




 


 

関連記事

  1. 幼稚園受験対策 「二年保育受験 第1回 三歳児発達診断テスト…

  2. 15日から、後期夏期講習が始まりました。

  3. 2024年 年中クラス 山中湖サマースクール3日目④ お散歩…

  4. 8/30第4回(総合回)、9/6第5回(特別回)二週連続の小…

  5. 春期講習【A期間】四日目…年少クラスの後半は、恒例の発表会で…

  6. 2022年度 山中湖サマースクール2日目part4