校内すべての教職員が、子供だけでなくご家庭を見守っているのが私立附属です。

私の教室では、卒業生が高校生になるぐらいまで子育て相談が続きます。


幼児期の一時期に、膝をつきあわせて多くの時間を割いて話し合ったせいでしょうか…幼稚園や学校ではないのに頼っていただけるのは本当にありがたいことです。幼児教育に関わる者として、一生の仕事にして良かったなと心から感じます。


最近も、ミッション系の附属に兄弟二名を通わせている父親から、母親と子供との関わり方についての電話相談がありました。保護者間や親子間の悩みについては、夫婦で話し合っても解決するどころか、こじれてしまうこともよくあるものです。小学校や中学校に進学した生徒についての相談は、本来担任や学年主任に任せるべきだと思っています。でも担任との信頼感が崩れかけている時もあるでしょう…可能な限りお役に立ちたいと思っています。


とは言え、専科の先生や他学年の先生、他のクラスの担任の先生でも相談できるのが、私立附属の良いところです。校内すべての教職員が、子供だけでなくその家庭を見守っているのが私立です。ミッション校でも、神様だけが見守っているわけではないのです。


今一度学校に足を運べるように、私達が背中を押せる存在でありたいと思っています。




           麹町慶進会 塾長 島村 美輝 


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                
                              

       http://www.keishinkai.ne.jp/






関連記事

  1. 2025年度 年中児対象 山中湖サマースクール 申込み受付状…

  2. 「私立小学校受験対策 受験直前の過し方 part2」

  3. 10月24日(日)白百合学園幼稚園の一次考査の複数合格報告が…

  4. 11月19日(木)筑波大学附属小の第三次選考(抽選)合格の一…

  5. 本年度最後の小学校受験対策模擬…「特別テスト」申し込み受付中…

  6. GW中のお問い合わせについて。