風邪をひいて…

今日は3月9日(木)です。

 

病院で出された処方箋の薬品をお約束通り服用しているのにもかかわらず、なかなか改善しない状況を続けていましたが、昨日通院日だった鍼灸師の先生に、風邪治療には定番の「お灸」をしこたまして頂いて、どうにか峠を越えたようです。自分に合った治療法を持っていると心強いものです。


子供の頃、発熱が頻繁な子供の処置で流行っていた扁桃腺とアデノイドを除去してしまってから、風邪等をひいても発熱をしない体質になってしまいました。近年の医療でどの程度行われる処置か不明ですが、身体に不要なものが人体にある筈がありませんから、少々無謀な処置だったのかもしれません。


同年齢の友人にもけっこう同類の連中がいて、「最後に扁桃腺をむりやりちぎり取る時が痛かったな!」なんて、ついこの前の事のように語り合うことも多いのですが、私は、「麻酔が切れたに違いない!」と今でも信じている強烈な痛みのせいで、目の前にいる医師の股間をけりあげてしまうといおまけもあって、思い出深い経験です。


施術後の二日間はともかく、一週間程度の入院期間は大部屋のせいもあり、楽しい日々でした。年齢の異なる子供達の病歴を聞いて、自分が如何に健康なのかを理解したり、名前も知らない小学校の話を聞いたりしました。勝手に車いすに乗って廊下を疾走して叱られても懲りずに、何か悪さを探す日々でした。


今でも、入院するなら個室より大部屋の方が寂しくないな…なんて思ってしまうのも入院時に刷り込まれたものかもしれませんね。まあ、できれば病院には近づきたくありませんが…


 

      麹町慶進会 塾長 島村 美輝


102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                          
      
http://www.keishinkai.ne.jp/

 

関連記事

  1. 令和元年 サマースクール 2日目「年中クラス 朝食前活動あれ…

  2. 「劇的変化を生む年中期の宿泊指導 暁星小・成蹊・早実・立教・…

  3. (問)A期間【11月~3月末】年長クラスの指導について教えて…

  4. 平成30年度  幼稚園受験準備家庭対象 第二回塾長セミナー日…

  5. 今日の一日体験は三名…ありがとうございました。

  6. 10月24日(土)カリタス小学校の複数合格報告がありました。…