今日の最年少クラスの一コマ 後期夏期講習

今日の最年少クラスの一コマ「後期夏期講習」


夏期講習(前期)で経験して頂いた連日の保護者参加の授業…想像していなかったことや、思い通りにならないことを実感した方もおられると思います。自分自身の失敗や挫折なら受け入れる事が出来ても、我が子の事になると心穏やかではいられないのは親ならば皆経験することですね。


子育ては思い通りにならない事の連続です。子供にとっては幼稚園や小学校は失敗の経験をしにいくようなものです。だからこそ見守ってくれる両親の存在が大きいのです。


失敗や挫折を避けずに大いに経験させましょう。受け止める親の器も大きくなることでしょう。



 


さて、面接模擬練習が連日続き、願書添削の日々で講習の様子をなかなか眺めることが出来ませんでしたが、少し間が空いたので最年少クラスの授業を見てみました。


 
 

順調ですね…

主任の榊原先生やベテランアシスタントの指示をよく理解し、指導内容の展開に対応していると思います。受験期の成長された姿が楽しみです。

 

 

 
 

さて、再び願書拝見しましょうか…

 


      麹町慶進会 塾長 島村 美輝   

102-0084東京都千代田区二番町92日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              

      http://www.keishinkai.ne.jp/


 


 












 


















関連記事

  1. 年長 「寺子屋スクール」2日目増上寺ツアー

  2. 新年長児「冬期講習」受付開始です。

  3. 平成30年度 私立附属幼稚園・小学校受験を終了して…part…

  4. 白百合学園幼稚園の一次合格報告がありました。

  5. 「一貫校がほぼ全員系列高校・大学に進学できるという誤解」

  6. 2022年度 山中湖サマースクール3日目part 5