願書、模擬面接…まだまだ忙しい日々は続きます。

9月17日は敬老の日…忍び寄る老いを感じている暇もないほど、忙しい日々を過ごさせて頂いております。


東洋英和附属幼稚園の面接から始まった東京の幼稚園・小学校受験は、まだまだ入り口に足を踏みいれただけにすぎません。


休み明けには白百合学園幼稚園の願書提出があり、未だ願書と向き合う日々です。


私の教室では願書へのアドバイスについては指導の一環と考えているので、費用を頂いておりません。だからといって長くお待たせしても良いわけではないので、今日も面接や雑務の合間にお預かりしたばかりの願書に向き合いました。


今日は年長クラスの指導日です。本日提出分は終了時間ギリギリまでにアドバイス等を記入して返却いたしました。毎日登園する幼稚園や保育園ではないので、可能な限り当日返却を目指しています。


でも、私は塾長であり経営者でもあるので、様々な用事の為に返却が数日後になってしまうこともあります。ケースバイケースですが電話により口頭でお伝えするようなこともあります。


外部生の方でも願書や面接対策でお困りの方はご相談ください。カウンセリングと同じ扱いで承っております。




        麹町慶進会  塾長 島村 美輝         
 〒102-0084 東京都千代田区二番町9-2日興ロイヤルパレスB1
     Tel 03-3265-7774 / Fax 03-3230-4737
                                              
          http://www.keishinkai.ne.jp/

 













関連記事

  1. 「話が聞ける子供に育てたい!」東京都市大付属小学校 幼児教室…

  2. 年中クラス 山中湖サマースクール 2日目⑦夕食

  3. 立教小の「ヤゴ救出作戦」で捕獲したヤゴが羽化しました。

  4. パートナーをの意識を変える事を可能にするには…

  5. 年長 夏の成長に向けて part8 寺子屋スクール③

  6. 4月7日(日)第一回小学校受験準備模擬テスト(総合回)実施中…